◆ジパング楽器製造トップページ

ジパング楽器製造

ジパング楽器製造では、1988年の発売開始から500本以上の出荷実績を持つ大ヒット商品「ルネサンス・フルート」とコルネット(ツィンク)のマウスピース「ジパング・マウスピース」の製造販売を行ってまいりました。最近少しずつ関心度が上がってきつつあるルネサンス・フルートとコルネットですが、この分野では30年以上の製作実績があるジパング・ブランドです。


上:ルネサンス・フルート テナー(塩ビ製)
中:ルネサンス・フルート アルト(塩ビ製)
下:ルネサンス・フルート ソプラノ(塩ビ製)

 写真にバスフルートは載せておりませんが、ジパングのバスフルートは歌口、1番(左人差指)と4番(右人差指)穴が直線上で、2番(左中指)、3番(左薬指)穴が左(外側)にずれて、5番(右中指)、6番(右薬指)穴が右(内側)にずれております。これは手の小さい方でも指が届くようにとの配慮からです。 歌口、1&2&4&5番を直線上3&6のみをずらすもの、または全て直線上も可能ですので、ご注文の際にお申し付け下さい。 また運指はソプラノ〜テナーまでフォークフルート形式の運指を採用していましたが、バスは本来の運指を採用しております。 フォークフルート形式を採用した理由は、発売当時オリジナルの運指の認知度が低く、高音域が音程の悪い楽器とされてしまったことにあります。 しかし長い時間を経て本来の運指が認識されてきた為、現在は全てのサイズで本来の運指で製作をしております。
現在、塩ビ管によるルネサンス・フルートは注文品のみの製造としております。特殊ピッチの楽器を希望される方にはある程度の製造が可能ですのでご相談ください。
◆ジパングのルネサンス・フルートによる合奏で「ヴィリアンシーコ」です。

ルネサンス・フルート価格表/在庫表載せました。

運指表(pdfダウンロード)
アルトG管
ソプラノ(最高音dより上は不可)、テナーD管
バスG管

ジパング楽器製造
代表 : 及川 茂
所在地 : 岩手県奥州市江刺梁川
E-MAIL : zpg_04@yahoo.co.jp (迷惑メール防止のためお手数ですがアドレスコピーでのご使用をお願いいたします)

「ジパング音楽教室」は「ジパング楽器製造」と変更いたしましたが、個人レッスンはオンラインにより可能です。


2025/08/30

アクセスカウンター